7月20日は元々「海の日」だった

受験生の皆さん、夏休みの勉強の準備はできていますか?
まだできていない人はノーブルラーニングまでご連絡・ご相談してください!!

さて、準備ができている人には突然ですがクイズです!
「7月20日といえば何の日でしょうか?」

世界史受験生「1969年7月20日はアポロ11号が人類史上初めて月に到達」
日本史受験生「1971年7月20日はマクドナルド日本1号店が東京銀座の三越内に開店」
…そんな風に答えてくれる人はいるのでしょうか?笑

大丈夫です。どちらも試験には出てきませんので、雑学として覚えておきましょう。

さて、とある年代層の中には、今日を「海の日」と答える人もいるのではないでしょうか?

海の日は現在「7月の第三月曜日」と制定されています。
ですが海の日が最初に制定されたのは1995年(平成7年)で、施行されたのは翌年1996年(平成8年)なのですが、
この最初に制定された当初は7月20日だったのです。

その後2003年に祝日法改正され、海の日は現在の「7月の第三月曜日」になったのです。

ちなみに国土交通省によると、「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」らしいです。
さらに、2007年に制定された海洋基本法第13条では
「国及び地方公共団体は、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第2条に規定する海の日において、国民の間に広く海洋についての理解と関心を深めるような行事が実施されるよう努めなければならない」
と海の日の行事について定めているみたいです。

日本は海に囲まれた国だからこそ、このような祝日が生まれ、法律にも海の日の記述があるのですかね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
また次回、もしよかったら読んでくださいね!